上田市にある鹿教湯温泉に行ってきました。
温泉の効能を活かしたリハビリテーション施設や健康づくりのための施設があり、環境省指定国民保養(保健)温泉地となっています。





昔は仕事終わりの村人が
ここで入浴していたそうです。


こちらの建物で三代目だそうです。
撮影し忘れましたが、入って直ぐに券売機があります。大人は300円です。
鹿教湯温泉交流センターに無料駐車場があります。

隠れている右側が女湯です。

文殊堂には行基の彫った文殊菩薩が安置されているそうで、開湯1200年とも言われています。



湯治場なので衆生を病苦から救うとされる薬師如来がお祀りされているようです。
夜見通しが悪い上、雨で滑り易そうなのと、
入浴後の理由で登るのは遠慮しました(汗…)

現世と、神の世界を継なぐと言われています。

ペットボトルを持ってくるの忘れました…

コメント