伸び過ぎたヒノキの剪定

ガーデニング

我が家の裏山はヒノキ林でしたが、

何年か前に伐採されていますが、敷地の端に数本が残っています。

そのヒノキが伸び過ぎて手に負えなくなる前に、木の上部を剪定することにしました。

この木から薪を調達していくつもりですので、根元から伐採しないで、薪用の太い枝が出来るようにしていきたいと思います。

剪定前のヒノキの様子。

一週間前に隣の上部を剪定しています。

その幹や枝葉が根元に置いてあります。

一度に切ってしまうと一人で操ることが難しくなってしまうので、先ずは上から3メートル位の所で剪定してから、その下側1メートルを剪定しました。

枝葉を切り払った状態。

枝葉は切ったままにしないで、都度まとめた方が片付けがスムーズかと思っています。

枝葉もどんどん剪定していき、最後に残った部分を積み上げて終了です。

午前中の3時間程かかりました。

薪としてはそれほどの量にはならず、いかに沢山の木が必要かを痛感させられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました