伝統的建物保存地区

伝統的建物保存地区

高岡 金屋町界隈

鋳物職人の町、金屋町は火災に遭うことなく現在まで美しい千本格子の姿を保ち続けています。 いきなり町の真ん中辺りに出てしまったようです。石畳はいつからなのか、良い雰囲気を醸し出しています。 こちらは山町筋と違って、統一感のある町並みのようです...
伝統的建物保存地区

高岡 山町筋重要伝統的建造物群保存地区

高岡にはふたつの重要伝統的建造物群保存地区があります。まずは高岡駅に近い山町筋の方を訪ねてみました。 山町筋に入ってすぐに目を引く建物です。土蔵造りに洋風な装飾が散りばめられています。棟にもギザギザなデザインが… アップにすると手のかけよう...
伝統的建物保存地区

越中八尾の聞名寺

八尾の町の北端に立地する聞名寺。 聞名寺本堂 屋根の大きさの凄いこと。 聞名寺案内板 聞名寺の鐘撞堂と本堂 聞名寺の扁額と軒の装飾 見事な軒の装飾 垂木が二段になっています。 軒下からの眺め ここからの眺めが最も建物の主張が伝わります。 妻...
伝統的建物保存地区

越中八尾のまちなみ

おわら風の盆で有名で、日本の道100選にも選ばれた越中八尾の町を散策してきました。 越中おわら節の保存、継承に尽力した川崎順二 川崎順二の銅像の説明板 古民家をリノベーションしたカフェ 越中八尾の民家 石畳みのような雰囲気を醸し出しています...