耕作放棄地の再生

ガーデニング

耕作放棄地の田んぼを無償でお借りすることになりましたので、本日はその畝立てをやりました。

田んぼとして使っていなかったので、
もう田んぼにするのは無理だということで、
ここを畑にしていきます。

これまで笹刈りしてきた笹林とここと、
果たして夏場に管理できるものでしょうか?

野草の根がしっかりはびこっていたので、
シャベルを入れていくのもひと苦労でした。
しかも、土の下の方は水がたまっているようです。

今年はどれだけも収穫は見込めそうもありませんし、全てを管理できるかも自信はありません。

これだけやるのに随分体力を消耗しました。

お借りできるのは下の段のこちらと、

上の段のこちらです。

下の方はススキが生えていたようなので、

水場にも近い上の段から耕作していこうと考えました。

シャベルで溝を掘っていきます。

途中、何度も休憩してやってこそさ

ひと畝できました。

今年の夏はどんな感じになっていくのか、

期待と不安が半分ずつです。

タイトルとURLをコピーしました